大塚高史建築設計事務所

建築家・設計事務所/兵庫県西宮市

大塚高史建築設計事務所

住まいは人生の舞台・・・豊かな空間体験は、日々の暮らしに小さな感動をもたらします

住まいは人生の舞台であり、そこでの体験が人の内面を形づくると信じています。五感に訴える豊かな空間体験は、日々の暮らしに小さな感動をもたらします。また、家族の成長や変化に柔軟に応える住まいは、世代を超えた絆を育みます。住む人の感性を育み、人と人の繋がりを支える空間をつくることが、幸せへの貢献だと考えています。

大塚高史建築設計事務所の基本データ

代表者
大塚高史
所在地
〒662-0024
兵庫県西宮市名次町8-30 NATSUGI FLATS 2F
電話番号
090-6750-4610
公式サイト
https://otsuka-archi.com/
事業内容
大塚高史建築設計事務所は兵庫県を拠点に設計監理を行っている一級建築士事務所です。
住宅:新築・リノベーション・増改築、集合住宅、二世帯住宅、狭小住宅、古民家
住宅以外:店舗、宿泊施設、保育施設、工場、倉庫
対応工法・構法
木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造、その他
耐震への取り組み
新築住宅の場合、耐震等級3を基準に設計しております。リノベーションの場合、適切な耐震診断、改修計画・工法の提案を行います。
また、それらによって各種補助金や減税の対象となり、施主様方に喜ばれております。
気密断熱への取り組み
環境を活かしたパッシブデザインの検討・設計を行い、個々の建物に合った断熱の提案を行います。
6地域の場合、外皮熱貫流率(UA値)0.46W/m2・K(HEAT20のG2)をベースに設計しております。
ZEH対応
対応可
2023年度に竣工した住宅ではZEH基準以上の数値になるように設計し、住宅版BELS(省エネ性能を第三者評価機関が評価し認定する制度)や、設計住宅性能評価(国に登録した第三者評価機関が、消費者の立場で厳しい検査を行う「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に定められた法定制度による評価)を取得しました。また、新築、リノベーションに関わらず、国や自治体の補助金などの適用対象となるよう、積極的に省エネに取り組んでおります。
保証制度
住まいは完成がゴールではなく、そこからが始まりです。定期的なアフターフォローを行い、メンテナンスのタイミングのアドバイスをしています。ライフステージの変化に応じたリノベーションのご相談も承っています。
有資格者
一級建築士・兵庫県ヘリテージマネージャー・京都再エネコンシェルジュ・既存住宅状況調査技術者・
スタッフは宅地建物取引士
許認可
一級建築士事務所 兵庫県知事登録 第01A02336号

加盟団体
兵庫県建築士会・NPO法人阪神文化財建造物研究会(副代表理事)
対応エリア
兵庫県、大阪府、奈良県、京都府内は交通費無料、遠方は実費交通費の負担をお願い致します。
オンライン相談
対応可
ZOOMなどご希望のツールにて対応致します。

大塚高史建築設計事務所の建築家・メンバー・スタッフ

大塚高史(オオツカタカシ)

設計にあたっては、BIMソフトを活用しており、リアルタイムで具体的な完成イメージや変更案を共有しながら進めていくことが可能です。
また、省エネ住宅の設計にも力を入れており、ZEHよりも住宅性能の高い基準をベースにしています。設備に頼らずとも、夏は涼しく、冬は暖かい快適な住宅を設計することで、施主様にもご満足頂いております。

生年
1972年生まれ
性別
男性
資格
一級建築士・兵庫県ヘリテージマネージャー・京都再エネコンシェルジュ・既存住宅状況調査技術者
経歴
1991年 私立六甲中学校・高等学校卒業

1997年 京都大学大学院修士課程修了

1997年 株式会社松田平田設計勤務

2008年 大塚高史建築設計事務所設立

大塚純子(オオツカジュンコ)

省エネ計算、申請関係書類作成等を担当しています。

性別
女性
資格
宅地建物取引士

大塚高史建築設計事務所の口コミ・評価

大塚高史建築設計事務所には、まだ公開できる口コミ・評価が投稿されていません。(非公開の口コミ・評価については、個人情報を削除し、私たちの統計データとさせていただいております。)

SumaIdeaでは、家づくりやその他建築計画をご検討中の方に、建築相談や建築家・設計事務所の紹介を行っています。
より適切な回答、ご希望や条件に合った建築家・設計事務所のご紹介にあたり、実際に建築された方、相談された方からの口コミ・評価・評判を大切にしています。
大塚高史建築設計事務所に相談された方やご依頼をされた方がいらっしゃいましたら、ぜひ口コミをお寄せください。

貴方にぴったりの建築家をご案内 建築家紹介窓口はこちら