東京都荒川区の建築家・設計事務所
それぞれの東京都荒川区の建築家・設計事務所名をクリックすると、それぞれの建築家・設計事務所の詳細や、登録している設計・施工事例を見ることができます。
なお、サポートデスクでは、掲載していない東京都荒川区の建築家・設計事務所を含め、ご希望・条件にあった東京都荒川区の建築家・設計事務所をご紹介しています。
ご希望・ご状況に合わせてご案内しますので、お気軽にお問い合わせください。
サポートデスク(建築家・建築事業者紹介)
全2件中1~2件を表示
全2件中1~2件を表示
建築家・設計事務所について
「建築家」の明確な定義はありませんが、一般的には「建築物の企画・設計・施工」という建築物が着想から完成するまでの一覧の流れのプロデュース・ディレクションを行う、建築士資格を持った人を指します。SumaIdeaでは、「建築士資格(一級建築士・二級建築士・木造建築士)を持ち、「建築物の企画・設計・施工管理」を行った実績がある「建築家を自認」する人を、「建築家」と定義しています。
「設計事務所(建築設計事務所)」は、公的な認可(建築士法で定められた認可)を受けた設計事務所を指します。建築設計には、「意匠設計」「構造設計」「設備設計」の分野がありますが、SumaIdeaでは、広く認知されていることを考慮し、「意匠設計」「構造設計」を主として行っている建築設計事務所を「設計事務所」としています。
なお、建築家・設計事務所には、施工も行っている事業者もありますが、SumaIdeaでは、原則、企画・設計・監理を行い、施工は別の事業者が行う「設計施工分離」の形態をとっている事業者を「建築家・設計事務所」としています。
企画・設計から施工まで行う「設計施工一体」の事業者は、ハウスメーカー及び工務店に分類しています。
東京都荒川区の建築家・設計事務所をお探しの方は、参考にしてください。
東京都荒川区の建築動向(着工件数・床面積・工事費用等)
2017年に着工した東京都荒川区の建築物は、
建築物の数:638棟、
床面積の合計:178,824㎡(約54,094.2坪)、
工事費予定額の合計:4,726,744万円
と発表されています。
ここから算出すると、
1棟あたりの床面積:約280.3㎡(約84.8坪)
1棟あたりの工事費予定額:約7,408.7万円、
1㎡あたりの工事費予定額:約26.4万円、
坪単価約:87.4万円
となります。
居住専用住宅に限ると、2017年に着工した東京都荒川区の建築物は、
居住専用住宅の数:564棟、
居住専用住宅の床面積の合計:140,417㎡(約42,476.1坪)、
居住専用住宅の工事費予定額の合計:3,596,094万円
です。
ここから算出すると、
居住専用住宅1棟あたりの床面積:約249.0㎡(約75.3坪)、
居住専用住宅1棟あたりの工事費予定額:約6,376.1万円、
居住専用住宅1㎡あたりの工事費予定額:約25.6万円、
居住専用住宅坪単価:約84.7万円
となります。
※一戸建て以外の住宅も含まれるため、アパート・マンションの多い地域では、1棟あたりの床面積と1戸あたりの床面積の乖離が大きくなります。
住宅及びその他の建物の新築をご検討中の方、東京都荒川区の建築家・設計事務所をお探しの方は、参考にしてください。
※国土交通省による建築着工統計調査を基にしています。
※1坪=3.3㎡で算出しています。