間取りにランドリールームをご提案 させていただく事もよくあります、暮らしの事を良く考えてイメージする設計デザインの提案は大切、生活の基本を丁寧に考える家造りと部屋と動線の提案。

やまぐち建築設計室

著者:やまぐち建築設計室(建築家・設計事務所/奈良県)
2023-11-16更新
間取りにランドリールームをご提案 させていただく事もよくあります、暮らしの事を良く考えてイメージする設計デザインの提案は大切、生活の基本を丁寧に考える家造りと部屋と動線の提案。
間取りにランドリールームをご提案

させていただく事もよくあります。





洗濯作業の効率化を実現し、

毎日の家事負担を軽減できるように。




ランドリールームは、

洗濯や乾燥、

アイロンがけなどを

同じスペースで行えるように計画する事も多い空間。



そのため洗濯家事の効率化が図られ、

作業を行う人の負担を軽減する事も出来ます。



ランドリースペースがあれば

くつろぎスペースに

洗濯物を干さなくて良いため、

LDKやそれに近いスペースでの

空間の雰囲気を邪魔してしまうこともありません。



ランドリールームとは、

洗濯関連の家事をする専用部屋のこと。



ランドリールームでは、

洗濯から乾燥、

アイロン、畳むといった

一連の作業を行う事が可能になるので、

室内には洗濯機や乾燥機、

物干し竿、アイロン台、

収納棚などを計画する事が多くなります。



よく話題にもなるのですが、

ランドリールームとサンルームの違いについて。



ランドリールームが「洗濯関連の作業を行う専用部屋」であるのに対し、

サンルームはガラス張りなどになっており、

採光を目的につくるスペース。



サンルームというと

洗濯物を干す場所として認識されがちですが、

採光を確保したサンルームは

どちらかといえば、LDKにも近く

くつろぎスペースとしても活用できます。



一方ランドリールームは

水回りのエリア、

家事の連動を考える空間として計画するので

洗濯や乾燥、

アイロンなどを行う部屋のため、

サンルームとは目的や用途が異なります。



ランドリールームを取り入れるメリットとしては、

洗濯関連の家事を効率化できるという事。



ランドリールームのない住宅では、

洗った洗濯物を干しスペースに運んで干し、

アイロンがけスペース又は

LDKのどこかや寝室等に運んで

畳んで収納・・・・・といった作業を行う事になります。



洗濯から収納までに

何度も洗濯物を運んで

移動しなければならない事もあるため、

作業を行う人の負担は大きくなります。



洗濯が面倒だと感じる人が多いのは、

行ったり来たりしなければならない

複雑な家事動線にも

理由があるのかもしれません。



ランドリールームがあれば、

洗濯・乾燥・アイロン掛け

畳むまでの作業を同じスペースで行えます。



行ったり来たりする家事動線がないため、

比較的効率化を図る事が可能です。



洗濯はどちらかといえば

毎日行う家事ですから、

ご家庭の事情やライフスタイルにもよりますが

ランドリールームの設置で

少しでも負担を

減らすことが出来ればと思います。



洗濯物が雨や花粉

黄砂やPM2.5等にさらされないという事。



部屋干しスペース(室内干し)でもそうですが、

ランドリールームは

洗濯物をそのまま室内に

干せる設計(間取り)になっています。



そのため、

天候を気にする必要がありません。



雨の日や梅雨の時期、

花粉や黄砂の多い時期でも

洗濯物を汚染させずに

乾かすことができます。



又は近隣状況や道路事情等により

家の間取りによっては

外からの視界が気になる事もあると思いますが、

部屋干しとなるランドリールームがあれば

それを気にすることもありませんし、

夜に洗濯したい場合でも、

ランドリールームがあれば問題なく干せます。



リビングや寝室に干して

インテリアのイメージを壊してしまう恐れもないため、

くつろぎスペースに

生活感やストレスが出てしまうこともありません。



勿論、ランドリースペースには

デメリットも存在します。



スペースや費用が必要という事。



ランドリールームを設置するためには、

少なくとも2~3帖のスペースが

必要になります。



限られた住宅スペースを

ランドリールームに割くことになりますから、

リビングやバスルームなどが

場合によってはその分

狭くなってしまわないか注意が必要です。



また、ランドリールームのための

内装費も必要ですから、

建築コストに関しても検討が必要です。



洗濯関連の家事を部屋にこもって行う

ランドリールームでは

洗濯から畳むまでの工程を

同じスペースで行えるものの、

専用部屋にこもって作業を行う事になります。



そのため、

家族の様子を感じながら

作業したい方には場合によっては

不向きといえます。



ですがそれは、

間取りと出入口部屋構成の設計と

工夫やデザインで

解消する事もできます。



洗濯関連の作業を集中して

効率的に済ませたい方こそ、

ランドリールームの導入がおすすめかと思ます。



ランドリールームを取り入れる際の注意点。



独立型と兼脱衣所から検討する事。



ランドリールームには

大きく分けると独立型と兼脱衣所タイプがあり、

どちらが自分達にあうのかを考えるように・・・・・。



独立型は洗濯関連の家事を行う

専用部屋のため、

広々としたスペースで作業を行えます。



一方脱衣所とランドリースペースを

兼用する場合は、

物が多く窮屈に感じてしまう場合も。



ただ、汎用性には

兼脱衣所の方が優れており、

将来的にランドリースペースが

不要になった場合でも

脱衣所+αとして使用できます。



2~3帖のスペースを確保。



先にも書きましたが

ランドリールームには

洗濯機や乾燥機、アイロン台、

物干し竿、畳むスペースなどを計画する事になります。



そのため最低でも2~3帖の

広さを確保したいところです。



イメージで言うと、間取りに小部屋が

ひとつ増えることになるため、

全体的に十分なスペースが

確保できるかどうか、

家事動線としてスペースはどうなのか?

というところも検討することが大切。



カビ対策が必須。



ランドリールームでは

乾燥機を使う場合もありますし

ある程度脱水しても

濡れた洗濯物を干す事もあるため、

湿気でカビが生えやすい環境になっています。



窓等でもそうですが

空調設備などで通気性、床や壁、天井の仕上げ材等でも

そういった性能を確保し、

カビが生えにくい環境をつくることが大切です。



家事しやすい動線を考慮する。



洗濯・乾燥・アイロン・畳むといった

一連の動作をスムーズに行える設計が重要。



作業スペースがあっても

使いにくいランドリールームは

日々のストレスとなり、

やがて使わなくなってしまう可能性があります。



なので、

家造りの新築での計画の際や

リフォーム(リノベーション)の際には

暮らしや生活と

その他の家事や生活動線とのバランスも考え、

自分達にとって

使いやすいランドリールームを実現できるように

ライフスタイルのイメージを大切。



住まいの設計・デザイン

新築・リフォーム・模様替え

インテリアコーディネート

整理収納アドバイス等

ご相談・ご質問・ご依頼は

■やまぐち建築設計室■

オフィシャルホームページ

Contact/お問い合わせフォームから

気軽にご連絡ください。

--------------------------------------

■やまぐち建築設計室■

 建築家 山口哲央

奈良県橿原市縄手町387-4(1階)

https://www.y-kenchiku.jp/

--------------------------------------
著者:やまぐち建築設計室(建築家・設計事務所/奈良県)

関連記事

「家事」に関連する記事

「間取り」に関連する記事

「奈良県の建築家」に関連する記事

「奈良県の設計事務所」に関連する記事

貴方にぴったりの建築家をご案内 建築家紹介窓口はこちら