断熱窓は新築の特権にあらず

アーキシップス京都

著者:アーキシップス京都(建築家・設計事務所/京都府)
2021-08-13更新
■断熱は窓が主役・・・リフォームでも高気密

高気密高断熱住宅を計画する際、もっとも注意する3つのポイントがあります。
それは、
1 断熱 外壁・屋根天井・床の断熱材で、熱・冷気の出入を防ぐ
2 気密 開口部(窓や扉)や屋根天井・壁・隙間の、空気の出入を防ぐ
3 換気 室内温度を保持できる換気扇を採用する
何しろ、冬は熱の50%が窓から逃げるし、夏は70%以上の暑さが窓から入ってくると言われているのです。
窓からの熱の出入りをコントロールすることで、快適な室内環境に近づきます。
その具体的な方法はといえば、高気密高断熱仕様の窓を選択することです。

新築の場合は計画時に窓の選択ができますが、いまお住まい中の家を高気密仕様にするなら、現在の窓に室内側からもう一つ窓を取り付ける「内窓」が有効です。
内側からの取り付けなら、外部工事につきものの足場も不要。
早く、安く、高気密環境を実現できます。

ご存知のように、分譲マンションでは外壁に面した窓は共用部分で、お部屋の所有者でも自由に改変することはできません。
断熱や気密について今ほど意識が高くなかった時代のマンションは、相当な高級仕様の物件でもシングルガラスにアルミのサッシが大多数です。
そんな分譲マンションのリフォームでは、ほとんど必ずと言っていいほど、この内窓を採用します。
元からついているアルミサッシの部屋内側に、ペアガラスサッシを取り付ける内窓。
元の窓と新しい窓の間の厚い空気層で、断熱効果が得られます。
もちろん、防音効果も高まります。

高気密高断熱の基本は、断熱材や高気密サッシで建物全体をすっぽり覆うこと。
戸建ての場合、窓を高気密化、壁・床・天井(屋根)を高断熱化して建物全体でガードすることで、建物そのものの温度変化を抑制します。
リフォームで「内窓」を採用する場合も、全ての窓を高気密化することで、より高い効果を望めます。
人気テレビ番組「劇的!ビフォーアフター」のリフォーム工事で、壁や床下に吹付の断熱材を施工している映像をご覧になった方も多いと思います。
窓の高気密化と同時に、壁内や床下、天井裏に至るまで断熱材を施工できるほどの予算があれば、壁・床・天井の高断熱化は大きな効果を見込めます。
玄関扉の高気密化や、換気扇の同時給排機種の導入までできれば、中古住宅の断熱リフォームとしては最高の結果を得られるはずです。

誰しも住まいには、冬は暖かく、夏は涼しい快適な環境を求めます。
今は費用をかければ、多くのことができる時代です。
お住まいの悩みを解消して、より良い暮らしを実現できます。
費用をかけたくない場合は、簡単にできる断熱方法から実行しましょう。
・ブラインドやカーテンを断熱仕様にする
・日光が入る窓の外部に、よしずやつる系の植物など、遮光できるものを置く
・シンボルツリーや生垣で直達する日射を防ぐ
・外付けのブラインドを取り付ける etc
生活の知恵プラスアルファで、思いがけない効果を得られることもあります。

このコラムは、注文住宅を計画する方の参考になることを目的に、弊社の経験に基づいて書き下ろします。
トピックス、技術、経験の内容は、主観に基づくことをご了承ください。
著者:アーキシップス京都(建築家・設計事務所/京都府)
建築家紹介はこちら