 
                
                築45年の「一戸建ての借家」を300万円(設計料別)でお洒落にリノベーションしました。これでまた20年は使えます。4年で元は取れるので解体を考えていたオーナーさんはとてもお得だと思います。
リビングには吹き抜けを造り、吹き抜け部分をラーチ合板の胴縁押え としました、古い丸太梁を黒くして合板の松の木目との対比を鮮明に してあります。床はパインのフローリングのオイル塗りです。壁は既存の繊維壁を落して、モルタルの下地にアイボリーの防カビ塗料塗としました。外壁は既存のトタンをはがして、断熱材付の金属サイディングを張っ てあります。                
 
                        リビングには吹き抜けを造り、吹き抜け部分をラーチ合板の胴縁押え としました、古い丸太梁を黒くして合板の松の木目との対比を鮮明に してあります。床はパインのフローリングのオイル塗りです。
 
                        床はパインのフローリングのオイル塗りです。壁は既存の繊維壁を落して、モルタルの下地にアイボリーの防カビ塗料塗としました。
 
                        床はパインのフローリングのオイル塗りです。壁は既存の繊維壁を落して、モルタルの下地にアイボリーの防カビ塗料塗としました。
 
                        床はパインのフローリングのオイル塗りです。壁は既存の繊維壁を落して、モルタルの下地にアイボリーの防カビ塗料塗としました。
 
                        外壁は既存のトタンをはがして、断熱材付の金属サイディングを張っ てあります。
 
                         
                        