敷地内で診療を続けながら建替えた木造医院併用住宅(住宅部分)
(注文住宅・新築戸建)

アーキネットデザイン合同会社

敷地内で診療を続けながら建替えた木造医院併用住宅(住宅部分)

これは住宅併用医院の建替えプロジェクトです。日本の至る所に住みながら医院を開院しているお医者さんはいることと思います。本事例はそんな地域に根差し時に往診や時間外対応もしてくれる、地域にはなくてはならない医療機関を、移転や休診せずに、現敷地内で家と医院を建て替える画期的な試みです。

お施主様のご希望・お悩み・課題

お施主様である院長先生のご希望は、診療を休むことなく、患者様になるべく負担をかけないで、家と医院を建て替えること。さらにこの40年住み続けた敷地にはその年数で立派に育った庭があるのでそれは残すことでした。ただし、この敷地は市街化調整区域にあり診療所を単独に建てることは出来ません。

ご希望・お悩み・課題への提案

幸い敷地は細長く、医院併用住宅と従業員用住宅がガレージを介して繋がった細長い建物でした。そこで、私の提案は、数年かけて建物を4段階に分けて建替え、ドミノ式に移り住むことでした。仕組みは次の通りです。
ステップ1:敷地内にある今は使用しなくなった従業員住宅とガレージを壊しそこに住宅を建てそこに住む。
ステップ2:医院併用住宅の一部を仮診療所に改装し、医院、住宅ともに移転後の建物を壊す。
ステップ3:仮診療所と新築住宅の間に新しい診療所を建設し、完成後に住宅と廊下でつなぐ。
ステップ4:仮診療所を壊し、そこに駐車場を作り、残した隣接する庭をきれいに修景する。
完成した医院の待合からは従前から残った歴史ある庭を眺めることができます。

特に住宅部に関しては、健康への配慮から自然素材で仕上げることとしました。

医院の北側に連続する住宅

医院の北側に連続する住宅

東道路に面し、正面の木格子部が玄関で左側に見えるのが医院部分です。正面右側のシャッターはアルミ製跳ね上げ式ガレージシャッターで中は2台分のインナーガレージとなっています。このシャッターは汚れにくいこと動作音が静かなことでオススメです。 外壁は医院同じで米杉ステイン塗りと洋風漆喰塗り(白い部分)、屋根は天然スレート葺きです。天然スレートは天然石なので重いのが欠点ですが、耐久性があり経年的に美しくなるので良い屋根材だと思います。

大きな内開き玄関ドア

大きな内開き玄関ドア

十分な広さがある場合には玄関ドアを内開きにします。招き入れる気持ちと防犯性が理由です。ドアの上部窓はリビングへの通風のためです。ドアには外壁と同じ米杉材を張りました。床は胡桃の無垢板、壁天井は漆喰仕上げです。この幅の胡桃板は大変貴重です。漆喰はオリジナル素材で洋風に仕上げています。

玄関からリビングへの見通し

玄関からリビングへの見通し

玄関の正面のドアを引き分けるとリビングに続きます。さらにその先の木製テラス戸の先にはこの時点では未施工ですがウッドデッキが続きます。

リビングから玄関の見返し

リビングから玄関の見返し

リビングから玄関を見返すと、玄関の大きな北向きトップライトがら柔らかな明かりが注ぎます。玄関とリビングの間の壁の上部をガラス張りとすることで、この玄関のトップライトの明かりがリビングにも注がれます。壁面には見せる食器類と、見せたくない書類などが適宜収納できます。

リビング全景

リビング全景

リビングドアが閉まっている状態です。正面の壁は外壁と同じ米杉張りしました。外装材を内装にも一部用いることで内外の空間に連続感が生まれます。柱を一部真壁にすることで木造軸組らしさをアクセントにしました。

中庭に面した大きな木製ドア

中庭に面した大きな木製ドア

中庭に面したこの大きなサッシは、アメリカのアンダーセン社のアルミクラッド木製サッシです。外部を樹脂で包み込んだ木製ドアです。気密性が良いので操作性は少し硬いですが、シンプルなデザインがオススメです。この時点ではできていませんが、中庭は全面ウッドデッキとなりリビングの延長として使うことができます。

作業性を重視したキッチン

作業性を重視したキッチン

キッチンは作業性を優先しクローズ型にしました。しかし、リビングダイニングの様子を見たり、配膳をするために小さな開口部は設けました。すると、これがちょうど良いです。最近は、オープンなキッチンが流行りの様ですが、こんなクローズドキッチンもオススメです。

ひばの木の香りが落ち着く浴室

ひばの木の香りが落ち着く浴室

天井にひばの板を張るのはオススメです。天井は壁と違い水がかかることがなく意外と管理は楽です。また、湯気が天井についた時、樹脂の天井だと水滴ができ時に落ちてきます。しかし、木の場合吸水性があるのでその様なことがあまり起こりません。

モダンな障子の和室

モダンな障子の和室

ここは離れ的な場所にあり主に客室として使用する和室です。左は中庭に面するテラス戸、正面は隣の林をみるための窓、右は隣地からの視線と西日を遮るための高窓、これら目的が違いバラバラの形状となってしまった3面の窓を調和させるために障子のデザインを統一しました。この障子のデザインで空間に調和を与えかつモダンな雰囲気の和室を実現できました。

障子を開けると隣の林が借景として眺められます。

障子を開けると隣の林が借景として眺められます。

敷地内で診療を続けながら建替えた木造医院併用住宅(住宅部分)(注文住宅・新築戸建)の情報

作者
アーキネットデザイン合同会社
所在地
埼玉県新座市
貴方にぴったりの建築家をご案内 建築家紹介窓口はこちら