二世帯住宅を検討しています。玄関と水まわりは分けたいのですが、完全分離だとコストが高くなると聞きました。親世帯・子世帯どちらも快適に過ごせるちょうど良い分離の仕方はありますか?
二世帯住宅を「完全分離」にするか「部分分離・部分共有」にするかは、ご家族の構成や関係性、ライフスタイルの違いによって大きく変わります。完全分離型はそれぞれに玄関・キッチン・浴室などを備え、各世帯のプライバシー、ライフスタイルをしっかり分離・確保できる一方、必要な面積が増え、設備もそれぞれの世帯ごとに必要になるため、コストが高くなります。特に水まわりは配管や給排水経路も必要になるため、費用面での負担は特に大きくなります。
一方、近年増えている印象があるのは、「部分共有型」や「セミ分離型」と呼ばれる「部分分離・部分共有」の二世帯住宅です。たとえば、玄関は共用にしても水まわりだけは別にする、キッチンは2つあってもお風呂や洗濯スペースは共用にする、という形です。完全分離よりもコストを抑えつつ、ライフスタイルの違いやそれぞれの世帯の距離感、関係性によるストレスを軽減できます。
完全自由設計の建築家・設計事務所であれば、物理的な分離だけでなく「心理的な距離感」の調整もできるかと思います。たとえば、玄関から動線を分けて直接リビングに行けるようにする、階ごとに世帯を分けるが吹き抜けや中庭でゆるくつなげるといった工夫で、お互いの気配を感じながらも干渉しすぎない住まいを目指せます。規格のあるハウスメーカーさんでは難しいかもしれませんが、完全自由設計の建築家・設計事務所であれば、ご家族の構成や敷地、ご予算に合わせ、チルさんご家族にとっての最適な二世帯住宅を考えることができるでしょう。
ご希望に合わせて、二世帯住宅の設計経験が豊富な建築家・設計事務所のご紹介も可能です。家族それぞれの暮らし方に合った“ちょうど良い距離感”の住まいを検討されたい場合は、ぜひお気軽にご相談ください。