冬場は青森湾から激しく風雪が吹き付けるため、雪下ろしはせず、雪かきも最小限にすることを第一に求められた。ほとんど垂直に近い平滑な金属屋根面を北側に設け、南側も同じ金属材を用い、自然落雪を促す形状と...
詳しく見る
母屋のある敷地内での離れの計画です。計画にあたり、建てられる範囲が細長い敷地だった為、一部2階建ての細長い家となっています。
建物南側の吹抜のあるリビングは、比較的交通量のある道路に面していた...
詳しく見る
「ただただ敷地に素直に。」
敷地の東西方向に沿って、長屋のように建物を配置し、道路と並行するように板塀を設け、前面道路から奥に向かって1m程低くなっている点を、そのまま受け容れるように建物の床...
詳しく見る
雑貨を企画、販売する株式会社チャーリーの東京事務所、ギャラリースペースに「鉄の茶室」を配置させていただきました。
「鉄の茶室」は17メートル程のテーブルとともに、長谷川等伯の松林図屏風を印画した長...
詳しく見る
丘の上に建つ、変形敷地を生かした開放的な住宅。
30代前半で建てた、エネルギッシュでフレッシュな感覚の木造住宅
詳しく見る
クライアントが大切にしていることは「夫婦の時間」「愛犬との時間」「趣味の時間」
この大切にしている時間を充実させることで気持ちのチューニングをする暮らしをしているのではないかと考える。
また断捨...
詳しく見る
築40年住宅のリノベーションです。
5人家族の思い出が沢山詰まった、大事に使ってきた住宅だったのですが、流れた年月で家族構成がかわり、必要な部屋もかわり計画がスタートしました。
当初は、建替にする...
詳しく見る
店舗やマンションに囲まれた計画地に対して、外部からの視線を遮るために敷地境界に外壁を造り、庭や屋外デッキを室内に取り込みプライバシーに配慮した新築住宅。デッキをリビングの床高と合わせ、常にソファな...
詳しく見る
工業地域での工場と住宅が並ぶエリアにおいて敷地面積約45坪の土地での住宅計画。築18年ほどの戸建住宅をリノベーションするか建て替えをするかでスタートした計画である。耐震性や耐火性に優れた住まいだったが...
詳しく見る
築40年以上の社員寮をリノベーションしてシェアハウスにする計画.500㎡の4階建て、鉄筋コンクリート造+鉄骨造の建物において老朽化が進み、設備等の改修も含めてかなりコストがかかるために意匠はできるだけコス...
詳しく見る
郊外に建つ2世帯住宅。南北に約38mという長い敷地で、南側が地域住民のコミュニティーグランドになっている。クライアントからの要望は自然体でいられる暮らし。そこで、周囲からの視線を遮りプライバシーが確保...
詳しく見る
住宅街での新築計画。
西側の緑豊かな庭を取り込みながら開放的な空間を実現したいとの要望をいただいた。好きなことの範囲が広く、また長く続く性格であり、それを家族で共有しながら楽しみたいというクライア...
詳しく見る
木造戸建住宅のリノベーション計画。仕事や家事が忙しい中、家族が集う朝食時と休日を豊かにしたい、子供とのコミュニケーションをしっかりとりたい、料理が好きなのでキッチンを充実させたいという要望を頂いた...
詳しく見る
東京都世田谷区の閑静な住宅街での新築計画。
子供も大きくなり、子育てというより、家族全員が自立しながら暮らしを楽しみたいとの要望をいただいた。また海外に住んでいたこともあり、家族共通のキーワードと...
詳しく見る
パッケージ、段ボール製造業の企業のミーティングルーム兼レンタル会議室のリノベーション計画にあたり、自社の事業内容が伝わる空間にしてほしいという要望を頂いた。そこで社内間や取引先との打合せで生まれた...
詳しく見る
新興住宅街での新築計画。
南側道路で日当たりが良い立地での計画だが、クライアントからの要望は
家ではなく店舗のようなインテリアで、少し暗めの雰囲気のあるカフェのような
室内で過ごしたいとの要望を頂...
詳しく見る
定年退職後、庭いじりをしながら半露天風呂で汗を流せる小さな平屋を建てたいと望まれた建主さん。
L型の木製サッシを開けると外の庭とウッドデッキとつながる半露天風呂のある平屋を設計しました。庭いじりの後...
詳しく見る
灰色で統一された内外空間。
光と共に葉陰が内外に渡って揺れ動く。
光の有難みを感じながら葉陰と共に暮らす家。
詳しく見る
暮らしの中心が、まず外の間と呼ぶ、半外の空間。
ここを中心に住宅とアトリエがつながり、
内と外の境目がなく暮らしが展開されている。
詳しく見る
若い3人家族のための小住宅。
くの字に曲がりながら、五層のスキップフロアで段々と軽快に上っていく空間構成はダイナミック!
詳しく見る
農と共にある暮らしのために探した土地での計画。
奈良盆地を見渡せる高台に位置する。
緩やかに上っていくスキップフロアの断面構成。
農を通して地域の人とつながるよう、オープンな部分をもち、住宅を超え...
詳しく見る
PICA Fujiyama 内のコテージです
|設計監理 |
ビオフォムル環境デザイン室
小疇友子建築設計事務所
タイラヤスヒロ建築設計事務所 協働
|設計概要 |
センターハウス(レストラン+シャワー...
詳しく見る
鎌倉にて
4つの住まいが横並びに繋がった
長屋形式という建築手法で計画した住まいです。
古民家の梁・柱などの木材、扉を再利用し
新しい木材と組み合わせ構造と意匠を成立させた
古民家再生プロジェク...
詳しく見る
建築家のアトリエ兼自邸。建築をご検討の方はいつでもご案内しますので、お問い合わせよりお申し込みください。家づくりの始まりは「感じる」ことから。
詳しく見る
埼玉県幸手市という、郊外の人口減少や駅前商店街が衰退しつつある地方エリアで、腕の良い職人さんを多く抱える工務店からの依頼により建売住宅の案を検討することになりました。
駅前通りに面して車の通りは...
詳しく見る
大阪難波の道頓堀にあるレストランは、素晴らしいダイニング体験が可能です。私達はレストランのデザイン監修を担当しました。
レストランの空間構成は、大きく玄関、廊下、ホール、個室、厨房で構成されており...
詳しく見る
柴田家家臣として代官を務め、維新後は代々医業により地域に貢献してきた旧家の全面改修。
文政建立の文化的・技術的価値を保存するにとどまらず、新たな人の流れ・価値観・意匠性を創出すべく、医療交流・イ...
詳しく見る
傾斜に佇む、一枚屋根で覆われた連続空間を持つ住宅計画。
傾斜地で前後にレベルの異なる道に挟まれた敷地に対し、
それぞれのレベルからアクセスできる中間階にエントランスを配することで、
エントランス...
詳しく見る
キッチンショールームを併設する住宅の計画。
通りへの表情は、2つのマットなボリュームの組み合わせの存在感をメインに据えています。
しっかりとボリュームを表現するために、開口部と照明を限定するこ...
詳しく見る