自然素材につつまれた『呼吸する家』
本来、日本の住宅(民家)は自然素材でできた風通しの良いものでした。それが現代社会、現代生活のなかで、いつの間にか人工的な材料や工業製品でできた息苦しいものになってしまいました。シックハウスといわれる住宅やエアコンをつけないといられない住宅といったものです。もちろん、現代の住宅で開発された断熱性能、耐震性能、耐久性、経済性などすべてを否定することはできません。昔の民家のもっていた良さを現代の住宅に活かした現代民家『呼吸する家』をめざしています。
エネルギーをできるだけ使わずに、快適に暮らしたい。地球温暖化や化石燃料の枯渇、脱原発がいわれる今日ではそう思わない人はいないでしょう。
風が抜ける家がいい。空気の流れをデザインし、風を呼び込み、自然対流による自然換気を促します。敷地、地形から夏と冬の風向きを考え、風の出入り口と風の流れるルートをデザインします。暖かい空気は軽く上に上がり、冷たい空気は重く下へ下がるという重力も利用し、建具を開閉することで、季節にあった状態にコントロールします。
もちろん窓は風と同時に光も取り入れるわけです。自然光をいかに室内に取り入れるかも同時に考えなければいけません。朝の光、昼の光、夕方の光をどれだけ室内に取り込むか。光のコントロールは近隣や道路が接近する敷地に住むために、プライバシーにも関係してくる現代住宅では欠かせないものになっています。
そして、自然素材の持つ調湿、脱臭、浄化作用を最大限に活用します。珪藻土、漆喰などの土壁や無垢のフローリングなどは経年変化を楽しむ素材でもあります。室内の空気を良くする自然素材のもつ暖かいテイストを住宅のデザインに盛り込みます。
このような細かな気配りの集積が大らかな空間、環境を生み出すことになるのです。
木漏れ日を浴びながら、そよ風が通り過ぎる、そんな快適な室内環境を目指します。
昭和32年ころに建築された木造平屋建ての住居(築58年)に屋根裏に子供部屋を増築する計画。
2年ほど前に浴室、洗面、ト...
詳しく見る
敷地は南西に前面道路と北西に私道がある約37坪の南西角地。 周囲は再開発が進みすっかり昔の趣はなくなったが、ここは風致...
詳しく見る
Yokono ARK
この住宅の1階は3つの中庭を内包した1辺7.5間の正方形平面形をしている。2階は南北に広がる8.5間×2...
詳しく見る
これは竣工約40年経つ木造住宅のリフォームである。 オリジナルは山口祥悟氏設計(第1期工事1967年、第2期工事1972年増築)...
詳しく見る
昭和63年竣工(1988)(築27年)の木造2階建て住宅(82坪)の改築。
一昔前の住宅は気密性、断熱性が低く、冷暖房効率が悪...
詳しく見る
丘陵地の東斜面の住宅地に建つ黒い片流れ屋根の住宅。正面はレッドシダーの竪格子で覆われる。2階の主室(居間・食堂・台所...
詳しく見る
谷戸の奥に取り残された平地は南に木々が迫りけっして日当たりは良くなかったが、源氏山方面の山が見通せる眺望の良い敷地だ...
詳しく見る
築40年の木造2階建て住宅の改修。
敷地は鎌倉山の北斜面の造成地で、夫婦池の緑地に面した閑静な場所にある。築40年の分譲地...
詳しく見る
この住宅は海に近い平らな住宅地の一角に建つ。2間角平面の木造2階建て。フラットルーフでおさめた立方体ボリュームから寝...
詳しく見る
100坪ほどの住宅を3世帯が住む住宅に改築した。3世帯の構成は夫婦子供1人とそれぞれの両親である。間取りはそれぞれの世帯が...
詳しく見る
マンション1室のリノベーションによるリコーダー演奏のためのホール。
計画では外部騒音と自ら出す音を他の部屋に漏らさない...
詳しく見る
1階LDKの庭側は床暖房を備えたタイル張り、天井は高さを押えた格子仕上げで、庭とのつながりを意識したガーデンコーナーと...
詳しく見る
平林繁・環境建築研究所には、まだ公開できる口コミ・評価が投稿されていません。(非公開の口コミ・評価については、個人情報を削除し、私たちの統計データとさせていただいております。)
SumaIdeaでは、家づくりやその他建築計画をご検討中の方に、建築相談や建築家・設計事務所の紹介を行っています。
より適切な回答、ご希望や条件に合った建築家・設計事務所のご紹介にあたり、実際に建築された方、相談された方からの口コミ・評価・評判を大切にしています。
平林繁・環境建築研究所に相談された方やご依頼をされた方がいらっしゃいましたら、ぜひ口コミをお寄せください。