リタイア世代のすまい方のポジティブな可能性を探すプロジェクト。
新天地への移住に際して、後から移る者として地域に貢献し開いていたい、という夫婦の考えのもと、元幼稚園教員の夫人の子供文庫、器楽奏者の...
詳しく見る
都市生活者である施主が、リタイア後に移住をして、自給度の高い田園生活を始める為の家。
斜面段々畑の上にて敷地を囲む360°の緑の展望を楽しめる事、厳しい寒暖を最小限にする工夫、十分な太陽光発電が望まれ...
詳しく見る
伊豆高原の斜面に建つ築40年の別荘のフルリノベーション。思い入れがあったこと、急傾斜地で基礎の解体・新設に多大なコストがかかることから、リノベーションを選択した。
解体し骨組みを見直すと、「斜面に...
詳しく見る
近年ぽつぽつと空き家が目立つ日当りの良い住宅地。この場所を譲り受けた単身の施主は、3.11の後、誰かと共に住む事−ただし、高度の社交性を必要とせず、見守り機能を持ちながらも、一つの場所を緩やかに共有する...
詳しく見る
八戸市内の写真スタジオ兼住宅。夫婦のプライバシーと共存し、自然と人が集まった以前のスタジオを受継ぐ、街の集会所のような場所が必要とされていた。厳しい気候から、物理的だけはない開放性を模索した。
住...
詳しく見る
横浜の雛壇状造成地にある敷地は、南の擁壁の上には住宅がそびえ、東の家屋も迫り、冬の日照が厳しい場所だった。そこで、二階に持ち上げた日当たりの良い場所を「冬のリビング」、影により涼しく過ごせる一階を...
詳しく見る
コンパクトな空間を最大限に活かす為、陽当たりの有利な二階をトラス組で無柱空間とし、家族の集まる場として骨太な広がりを持たせた。トラス上部の塔から採光と通風を獲得し、光の束(つか)が梁に降り立つ様に...
詳しく見る
遠くに海を眺める鎌倉山の高台にて、築30年の混構造の建物をリノベーションし、造形作家のためのアトリエ付き住宅を計画した。擁壁を兼ねたRCの地階では構造の即物性を引立て、自由な創造のための効率的な配置を...
詳しく見る
黒いボックスを前面に出し重厚感のあるデザインに、内装は一転し白を基調に木と黒フレームをアクセントにメリハリのあるデザインにしました。
必要諸室を2・3階にあげることにより車の2台駐車を実現させる大型ガ...
詳しく見る
◼️新宿Y邸
ー家族の集散が空間の満ち引きとなって現れる住宅ー
子育てを終えた夫婦の「終の住処」となるマンションリフォーム計画。
こうした場合、夫婦を主題とした二項対立的なプラン事例をよく目にするが...
詳しく見る
京都伏見の川に面して建つこの住まいは、1階をワークスペース・2階を住居とした住まいです。内外ともに素材の質感を大切に、そのままあらわしています。
酒蔵も多く建つ地域に合わせて外壁には黒の焼杉を張り...
詳しく見る
住宅地に建つコートハウスです。
中庭を囲むのではなく、中庭に囲まれるコートハウス。
視線を気にせず、過ごせます。
詳しく見る
自然が多い場所で、焚火や仕事をしながら暮らしたいという思いがつよくなり、60年間住んできた東京都板橋区をはなれ、埼玉県日高市に移住することを決意しました。
都内での仕事も多い為、交通の便がある程度良...
詳しく見る
東関東自動車道の佐倉ICから程近い丘陵地。周りを畑や雑木林に囲まれた敷地に建つ週末住宅の計画です。
都心に住むクライアントご家族は今回の計画地と周辺の広大な山林を購入され、週末に野菜や果樹の栽培...
詳しく見る
太平洋の大海原を見渡すことのできる高台に建つ住宅の計画です。
遮るものの無い海の景色を楽しめるように21メートル×8メートルの2階建ての建物ボリュームを敷地の海側に寄せて海岸線に平行に配置しました...
詳しく見る
県境に連なる山々を見渡す事のできる水上高原のゴルフコースに隣接する別荘地に建つ別荘の計画です。
正面の大開口から山々を望む、リビング、ダイニング、キッチンなどのパブリックスペースは、最高7mの天井...
詳しく見る
佐賀県との県境に近い雷山の中腹、遠く玄界灘を望む別荘地に建つ別荘の計画です。
傾斜地の細長い敷地形状に合わせ、長さ約40mのゆるやかな弧を描く平面形が、連続するトップライトを持つ切り妻の瓦屋根によっ...
詳しく見る
房総半島の中央部に位置する長南町の丘陵地。周囲を森で囲まれた広大な敷地に建つ広いアウトドアリビングとプールのある平屋の別荘の計画です。
都内に住むクライアントご家族は自然豊かな房総半島で週末を過...
詳しく見る
富士山の北麓に広がるカラマツ林に位置する傾斜地に建つ別荘です。
ほぼ正方形の平面プランの中心に、正面のカラマツ林を見渡す事の出来る大きな窓を持つリビングルームは約5mのゆったりとした天井高さがあり...
詳しく見る
東京都内の幹線道路近くの角地に建つ、40代子育て世代(ご夫婦と子供2人)のための住宅です。敷地を無駄なく使い、厳しい建築制限をかい潜りながら目一杯に計画。コンパクトは住宅ですが、内部はスキップフロアで...
詳しく見る
岐阜県大垣市の住宅街の中に建つ戸建住宅。今ではほとんど見なくなった大黒柱。構造的にはもちろん、身長を刻んで成長を喜んだり精神的にも家族を支えていたのではないかと思う。その大黒柱を樹木に見立て、より...
詳しく見る
敷地は都内の良好な住宅街にあり、引き込み道路の先の正形の敷地には北側隣地の二辺から高度斜線(5m+0.6/1)がかかります。
風通しがよく明るいことと共に、生活時間やライフスタイルの違う4人のご家族と愛猫...
詳しく見る
ビルが建ち並ぶ防火地域の約23坪の敷地に計画した鉄骨造3階建・耐火構造の都市型住宅。
道路側の1階にはピロティを広くとり、玄関へのアプローチと2台分の駐車スペースを確保。玄関を入るとシューズインクロ...
詳しく見る
都内の住宅街の旗竿敷地に建てられた仲の良い6人家族+愛犬のための住宅です。
プライバシーの守られた中庭に大きく開いたLDK、日々の生活を下支えする諸室、家事楽動線、将来の2世帯、温熱バリアフリー、好みの...
詳しく見る
子育て世代のご夫婦とお子さんが快適に暮らせる、効率的で、かつ落ち着きと遊び心のある住まい。
1階には大きな窓のあるリビングダイニングと料理に集中できる独立キッチンがあり、効率的に暮らせるように水廻...
詳しく見る
「災害に負けない終の住処にしたい」、それがクライアントの切実な要望でした。
敷地は幹線道路から一本内側に入った都市型の住宅街です。この周辺は数年前の大型台風で浸水被害を受け、クライアントの自宅1階...
詳しく見る
◼︎ツナグ・モノリス
エレベーター棟(以後、EV棟)新設を核とした診療所併用住宅のリノベーション計画である。RC造3階建、築45年の既存母屋は1階が診療所、2・3階が住宅になっている。
EV棟は建主の高...
詳しく見る
芝生の庭をオープンな平屋と目隠し壁で囲い込んでプライベートな世界を創りこんだ木造住宅。
インナーガレージやランドリールーム、プール、各種造作家具など暮らしを彩る+αの設えを随所に盛り込む一方で、合理...
詳しく見る
LEAFMANIA Yoyogi Uehara
設計:一級建築士事務所こより
用途:1F=gallery 2F=茶藝館
敷地:東京都渋谷区上原1-32-1 Cabo 105
竣工:2023.11
施工:DAYs(山崎大輔)
照明計画:ModuleX
和紙:ハタノワタル
...
詳しく見る
人間関係・・・社会とのつながり
毎日の暮らしへの感謝・・・・・etc。
沢山の人達とつながって人は暮らしていますし、
生かされている。
そして「日々に感謝」という意味も。
住まい手さんの生き方を...
詳しく見る