夫婦と成人した子供2人のための住宅です。
リビングダイニングと個室との間に落ちる自然光が、個室を離れのように感じさせてくれます。
落ち着きつつ、広がりの感じられる住空間をめざしています。
詳しく見る
坂に面して建つ住宅です。
敷地の高低差を利用した段差のある外部空間によって、変化と広がりのある住空間を形づくりました。
詳しく見る
「ファニチャー」は、「家具」「調度品」を意味します。ガーデンファニチャーは、庭を彩る調度品。生き生きとした表情を演出してくれます。
詳しく見る
№33の建物は、東経133度33分、北緯33度33分を記念した”地球33番地”のモニュメントの対岸に位置します。
敷地へ接道する道路の北側には、高知市の市街地を貫流する江ノ口川が流れています。
この江ノ口川は、潮...
詳しく見る
眼下に海を見渡す事が出来る高台に敷地はあります。
建主が所望されたのは、この環境を活かした退職後ゆっくりと趣味の時間を過ごせる空間でした。
敷地の周辺には背の高い樹々が自生している事や湿気対策の観...
詳しく見る
高知県南国市の郊外に建つ夫婦とペット(犬・猫)たちの住宅です。
建物計画は先ず土地探し(※)から始まりました。クライアントが候補として選んだ土地は、南側に隣家への通路となる旗竿の竿部分の土地と、北側に...
詳しく見る
高知市丸ノ内の老舗居酒屋 ”田(でん)” の耐震改修&店舗内装工事。
厨房と繋がる店舗内部は、昼も気軽に利用できる様に温もりが感じられる仕上げとしました。
また奥座席の2部屋には坪庭と床の間をそれぞ...
詳しく見る
建築面積3.8坪、延べ面積約7.6坪の小さなお店です。
2階堀炬燵の客席は、暖簾で区切ることで各々が独立したスペースとなります。
大谷石の露地の様な通路や、小屋裏を覆うルーバー天井、珪藻土の壁、モルタ...
詳しく見る
”Zetton”は、元々1階喫茶店+2・3階住居だった建物を、多世帯 計7人 のご家族が気兼ねする事なく暮らせる様にリノベーションをしました。
家族5人分の自転車と、親世帯の物干しスペース&プライベートバルコニー...
詳しく見る
つくば市に建つ夫婦と子供二人のための住宅です。敷地は元々、手前と奥で半層分(1.5m)ほどの高低差がありました。
敷地の形状をそのまま活かし、道路に面する下段には駐車場を、奥まった上段には住宅と庭を...
詳しく見る
親子の二世帯住宅です。
20年前にも前世代親子二世代住宅を計画いたしました。
今回は、娘さんご夫婦が大手ハウスメーカーと打合せをされていました。
以前の二世帯住宅は分棟形式でしたが、もっと広い空間を...
詳しく見る
三角形の変形敷地に建つ狭小住宅です。
アウトドアー派の施主が所有するキャンピングカーを住まいの一部として計画しました。
敷地に駐車されたキャンピングカーは、日常の中では居間の一部ですが、表に出る時...
詳しく見る
愛知県稲沢市の古い住宅地に建つ家族の築40年の住処をリノベーションしました。
この家で100年住み続けたいという住まい手の要望に答え、水回りやキッチンなどの設備を更新するだけでなく、もともとあった水平...
詳しく見る
ここに住まう家族は、東京から地元へ移り住み、緩やかな時間の中で過ごすことを望んでいました。 そのため、西側の国道に対しては長い塀のような佇まいを作り、騒音や視線をカットするとともに、東側の庭に...
詳しく見る
スロープで家中を自由に走り回れる愛犬家住宅(大型犬)
1階から屋上までスロープで連絡された愛犬家住宅でもあり、介護にも対応した住宅です。
詳しく見る
ホテルのような雰囲気のバスルーム。モノトーンの配色、スケルトンのドアが開放感を演出。落ち着きのある雰囲気になっています。
詳しく見る
落ち着きのあるトイレ空間にするために、丸いスリット窓を採用。壁には濃い目のクロスを。自然光による演出で、落ち着きのあるトイレを実現しました。
詳しく見る
湘南の海岸より300mの三角形の変形敷地に建つ在来木造2階建てビーチハウスです。
キューブの凹凸と太陽の光がハイコントラストな表情を作ります。
玄関脇の趣味室には、スキーのチューニングルーム、
2階には...
詳しく見る
現存する蔵はオーナーの祖父が大正時代に貴金属取引所として開設。
その後を継いだオーナーの父が平成8年まで貴金属業を営まれました。
老朽化に伴い一時建て替えも検討したものの、オーナーの地域の景観として...
詳しく見る
桜並木が道路向かいにある高台に計画をさせて頂いた住宅。
計画では高台から丘の下へ抜ける眺望と桜並木を楽しむことを軸にプランを検討しました。
2階に配置したリビングには適所に開口を設けることで様々...
詳しく見る
市街地に建つ住宅。近隣からの視線や日当たりに考慮しつつ、開放的で心地よい場所をつくることをテーマに、窓の大きさやバルコニーの設け方に検討を重ねました。連続した窓と吹き抜けで、LDKは開放的で居心地の良...
詳しく見る
景観は素晴らしいが、道路も充分に整備されていないみかん山の中腹に、工事費の増加や利便性の悪さ等を覚悟の上で、生活の場をここに求められ、平成4年に竣工した住宅。
そこで育った子供世帯が、景観と住...
詳しく見る
敷地のレベル差を活かしたスキップフロアの愛犬家住宅です。
スキップフロアの段差を愛犬家たちの快適な居場所としてデザインしています。
詳しく見る
テナント型の小規模保育園。暗くなりがちな都市にあるテナント型保育園において、内装材として明るい色の天然木を使用することにより柔らかい空間に、そして、間接照明の多用と照明を工夫した疑似トップライトに...
詳しく見る
南北に長い敷地に平家の建物を計画するにあたり家全体に通風、採光を確保すべく建物の中心にlight court(通風、採光のために設けた中庭の一種)を設けました。light courtを設けることで外部からは閉鎖的な作りと...
詳しく見る
住宅街に建つ庭と繋がるcafé。プライベートテラスに面した大開口の木製サッシをフルオープンにすると中と外の曖昧な空間が何とも気持ちの良い空間です。深く延びた軒は夏は陽射しを遮り、雨の日には濡れない外部...
詳しく見る