家族構成は、ご夫婦+お子様2人(姉妹)+お母様の5人。家族全員分の個室を作り、プライベートな空間を確保しながら、リビングから繋がる吹抜けを通して家族の気配を常に感じることができるよう、間取りを工夫し...
詳しく見る
「一日のうちで一番長く過ごすLDKを快適な場所にしたい」というT様のオーダーで、ご夫婦が楽しく、そして心からリラックスできる空間にこだわって作りました。太陽の光がたっぷり降り注ぐ2階にLDKを設け、オープ...
詳しく見る
まるで北海道を思わせる広々とした住宅街の一角に、真四角のプランに方形の屋根を載せたシンプルな住宅を作りました。
屋根の中心がトップライトのようにぽかんと抜けています。あたかも家の内部に取り込まれ...
詳しく見る
丘の上に建ち、眼下に海を望み、海への眺望をひとりじめした建物です。
敷地は、緑に覆われた斜面上の土地。遠方に海を望み東側に開けています。斜面の下から覗かれることはないので、東側には眺望を得るため...
詳しく見る
敷地は池上本門寺に対面する丘の上にあります。本門寺方向は隣家に遮られていますが、斜め方向には視界が開けているため、斜め方向の光の取り込みや視線の抜けを意識しました。
ご家族にシックハウスの症状が...
詳しく見る
半世紀地元に愛され続けたモータースの新社屋。
昭和のモータースをいかにこれからのモータスへと受け継ぐかが主題となった。
昔の店舗兼住宅の型式の様に、道路に面した作業場から入り事務室へと続く構成、住...
詳しく見る
密集した市街地に建つ住宅。
プライバシーを確保した上で光や風という自然環境をいかに建物に取込むか、限られた敷地の中でどのような広がりを作れるか、という点が基本的な課題となっている。
大きなハコの中...
詳しく見る
端正に南北に延びた細長い形状と道路との段差は、心地よく外部を取り入れるための要素をいくつか含んでいた。間口が狭い短冊型の形状は、それをどう工夫して使うかの選択しか、残されていなかった。内部では、そ...
詳しく見る
外からの視線を気にする事なく開放的な住空間とする為、中庭を中心に計画しました。どの部屋からも中庭に植えたシンボルツリーが見え、四季を通して目を楽しませてくれます。リビングは、中庭に面する窓を戸袋に...
詳しく見る
敷地の高低差を利用して半階ずつずらしたスキップフロアの住宅です。空間はタテ・ヨコ・ナナメに広がり楽しく開放的。また、家族の居場所を吹抜けを通して緩やかに繋いでいて、司令塔のキッチンから「ごはんがで...
詳しく見る
間口が狭く、奥に長い敷地に建つ都市型の戸建て住宅です。
透過性のある門扉廻りが閉鎖的過ぎず、適度にセキュリティを強化させています。
また暗くなりがちな敷地奥には中庭を設け、採光を取り込みプライバシ...
詳しく見る
38坪ほどの土地に建つ地下1階、地上3階の戸建住宅です。
敷地面積に対して小ささを感じさせない外観、存在感のある建物です。
コンクリートの質感を随所にあらわしながら、全体的に無機質な空間にしています。
...
詳しく見る
お施主さまのこだわりの詰まったコンクリート打放しの住宅です。
玄関を抜けると、階段とつながる吹抜けがあり大窓から光がたっぷりと入ってきます。
また、LDKと和室、廊下に面する広々としたテラスがあり、...
詳しく見る
高低差のある土地で地階にガレージを設けた“ガレージハウス”。
角地でもあり、ボリュームのある住宅です。地階から1Fにあがると、吹抜けからつながる階段ホールから、適宜に配置された横長の窓を通して外の景...
詳しく見る
熊本市街地に近く、県立劇場や大学の建物がみえる敷地は、どこも同じように南スペースの広さを意識した住宅
密集地の一画にあります。依頼は、1年前に購入した古家付きの土地の建て替え。7月頃、クライアン...
詳しく見る
建設地は、上江津湖周辺の住宅密集地にあります。
この土地は、クライアントの希望エリアで、クライアント自身の足で探しまわり、ようやく見つけた土地です。
形状は、細長い台形のような変形敷地。
当然...
詳しく見る
敷地は八代市内の閑静な住宅地にあり、北南東2階建住宅に囲まれ、西は袋小路の突当りの道路があります。そのことは「南に建つ住宅による冬の日照確保の難しさ、住宅密集地による閉塞感、プライベート確保の仕方...
詳しく見る
大きな空と眼下の街の遠景。
四季の移ろいを感じるパティオの近景。
1階をプライベートゾーン、2階をパブリックゾーンに分け
内と外を巡る空間の中で自然を感じ暮らしを楽しむ住まいです。
近隣からの視線を気にせずに...
詳しく見る
宝塚市売布に建つ建売住宅4棟です。
国道、線路敷に面した立地にあり音の問題に配慮した計画となっています。
基本仕様に関しては標準的な建売住宅の仕様となっており比較的ローコストな仕上がり。
外観デザ...
詳しく見る
1967年に竣工した大分市内のRC造の戸建住宅のキッチンの改修です。
明るくて、居心地が良くて、家族との対話が生まれる場、 茶道の生徒さんとのお茶事の際、水屋に隣接する共同作業の場としてのキッチンが求め...
詳しく見る
建築家・山口隆史氏(-2013)の設計により、府内五番街として誕生(リニューアル)して20周年となる2014年、大分市府内五番街商店街振興組合事務所をメインストリートに面して、移転オープンさせることとな...
詳しく見る
若竹ビルの3DKの住居の一室を、ワンルーム空間のシェアオフィス(コワーキングスペース)として改修しました。
共用のキッチンは、ダイニングテーブルと一体として製作し、入居者や来客者とのミーティングスペ...
詳しく見る
構造安定性(耐震等級3+制震システム)や、快適性(温水循環方式床暖房設備)を基本としつつも、随所に遊びのある空間を設けました。
詳しく見る