民間の児童福祉施設です。
設計料・税別途で800万円の予算でした。直営工事(設計事務所が現場監督と予算管理)によって経費を節約して、予算内でおさめることが出来ました。
詳しく見る
天井のボードは穴が開いて垂れ下がり、床は下地のベニヤが汚れ放題。
そんな物置をリノベーションしました!!
天井の穴の開いたボードはそのままに、その上からガルバリウムのトタンで覆い、床は格安の荒床材...
詳しく見る
セカンドライフに備えて造られた平屋建ての住宅です。
この住まいには、当初より奥様が希望されていた大石田次年子窯の陶器風呂が据付られています。浴室の壁床と洗面化粧室の床はヨーロピアンタイルが貼られ...
詳しく見る
ご夫婦とお子さんの4人が暮らす家です。ご主人は仕事上、生活時間が特殊なこともあり、奥様やお子さんの生活時間帯と干渉しないようにコーナーが分かれています。休息用でもある小上りのあるリビングとダイニン...
詳しく見る
「キッチンを中心に生活が展開する」
御夫婦の為の住宅のリノベーションです。
子ども達が独立し、夫婦2人でのセカンドライフをこれから過ごされるにあたり
改修をおこないました。
優先的に要望頂いたこ...
詳しく見る
「この場所に風景を刻みたい・・・」 敷地を見た瞬間、その思いが心に宿った。
「窓辺の家」への旅は土地選びから始まり、最終的には息をのむほど美しい田園風景に囲まれた場所に完成した。
敷地の特性を最...
詳しく見る
稲作地帯として歴史のある愛知県弥富市において、米作りを中心に農業を営む企業の米粉パン店計画。健康志向やアレルギー体質の方へ向けた米粉100%のノングルテン米粉パン屋としてだけではなく、耕作放棄や後継者...
詳しく見る
敷地は都内の歴史的建造物のある緑豊かな地域の1画にある。今回はリビングダイニングキッチン、玄関、水回り、そして2階寝室、書斎を中心に、耐震性、居住性を高める工事が行われた。さらに質感を高めるために無...
詳しく見る
都心の住宅地に建つ戸建住宅です。
敷地周辺は寺院が多く、蔵を残した住宅が見られたるなど、歴史的な土壌を感じさせます。約7.5m幅の前面道路は、昼間でも車の行き来が少なく、沿道の住宅に日当たりと静かな環...
詳しく見る
元赤坂にある分譲マンション改修です。 既存の家具、しつらえを残しながらも施主との入念な打ち合わせにより新たな生活の場へと変更しました。ウォールナット材でつくられた既存のインテリアの雰囲気を活かしつつ...
詳しく見る
1階に事務所、2階に住まいを作った事務所併用住宅です。
外観は家らしい切妻型のデザインとしつつ、エントランスは事務所らしくガラス張りの風除室としています。
詳しく見る
長野県○市の郊外に建つ住宅です。
盆地を囲む山並みが美しく、近隣に高層の建物もないことから、広めの敷地を利用した平屋の住宅としました。山と呼応した曲線の屋根型を用い、平面のリビングと個室を分ける位置...
詳しく見る
■グループホーム施工の難しさ
グループホームのような特殊施設の場合、通常の住宅とは違い、施工には多くのハードルがあります。グループホームを施工するにあたっては、建築基準法、消防法、バリアフリ...
詳しく見る
青梅市の築120年の民家である。建物は明治、平成時代にそれぞれ建てられた3つの棟が1つの建物を構成している。
今回は6代目に当たる元気で明るいご家族(ご夫婦と3人の男のお子さんの5人家族)が引き継ぐことと...
詳しく見る
100坪ほどの住宅を3世帯が住む住宅に改築した。3世帯の構成は夫婦子供1人とそれぞれの両親である。間取りはそれぞれの世帯が完全に分離されたものではないが、それぞれに特徴のある居間を用意した。居間Aはオープ...
詳しく見る
四半世紀前に建てられたハウスメーカーによる型式認定住宅の改修事例。この住宅がクローズド工法で建てられていたためメーカーに確認したところ、既存の壁や窓の位置・大きさを変えることができなかったため、間...
詳しく見る
敷地の間口約4.3m約15坪という狭小地ながら、光をより多く取り入れる工夫と天井を高く見せる折上天井により、1.75間幅という外観からは想像できない広いリビングを実現しています。
近隣の窓位置を十分...
詳しく見る
4台分のガレージや大きなテラス、プライバシーの確保等が求められた。道路に面するようにガレージを設けてしまうと大きなシャッターが並び美しくない。また歩道は自転車も含め往来が多く出入りに大変気を使う。そ...
詳しく見る
駅前ロータリーの庭園を借景として片流れの白い建物を組み合わせた二世帯住宅。窓の面積を小さく抑えることで内部に落ち着いた空間を設けています。全館空調を採用しているので、一年中一定の室温を保ちながら計...
詳しく見る
傾斜地に建つ小さな住宅。敷地は町全体が丘となっており起伏に富んだエリアで、平たい場所が2mほどの幅しかなく、それ以外はすべて斜めのあたかも崖のような敷地でした。できるだけ元の地形を活かしたいと考え、...
詳しく見る
若い夫婦2 人、お子様1 人のための小さな住宅です。小さいながらも気持ちよく開放的な生活をイメージし、リビング・ダイニング・キッチンがスキップフロアを介して1 つのつながりのある空間となっており、また、...
詳しく見る
飲食店が並ぶ歓楽街のテナントに入る日本酒バー。
店舗はビジュアルによって経営が左右されるため、コンセプトにもなる日本酒のイメージを丁寧に作り上げることから始めた。
稲穂から精米された純白で...
詳しく見る
信夫平野の中央、近隣に医院として親しまれた明治から残る建物がある。さらにその場所は遺跡出土地区になっており、古くから周辺地域の中心的場所でもある。本プロジェクトは老朽建物の一部を解体、その象徴的...
詳しく見る
周辺のスケールに併せたコンプレックス歯科医院併用住宅
佐野市内に計画された歯科医院併用二世帯住宅。医院の二階部分を子世帯、中庭を挟んだ平屋部分を親世帯としている。全体で450㎡を超える建築物となるた...
詳しく見る
職人さんの家です。
畳職人さんのご主人、電気屋さんの奥様一家は誰からも好かれる明るい家族。蛍の生息する小川近くの敷地に、デッキを囲むコの字型の平屋をつくる。周囲を明るくする一家は小川の蛍の様に、地...
詳しく見る