注文住宅・新築戸建の事例一覧です。
それぞれの注文住宅・新築戸建の事例をクリックすると、詳細を見ることができます。
注文住宅・新築戸建の計画をご検討中の方は、イメージ作りや建築事業者探しの参考にしてください。
なお、サポートデスクでは、ご希望・条件に合った建築家・設計事務所をご紹介しています。
ご希望・ご状況に合わせてご案内しますので、お気軽にお問い合わせください。
建築家・設計事務所紹介はこちら
構造安定性(耐震等級3+制震システム)や、快適性(温水循環方式床暖房設備)を基本としつつも、随所に遊びのある空間を設け...
詳しく見る
二つの片流れ屋根で表現される、上下分離の二世帯住宅。
全館空調設備、太陽光発電、制震システムなど、快適性、経済性と安...
詳しく見る
新築住宅ですが、内部は古材を用いて木材の味を活かした空間となっています。1、2階で延床32坪の住宅ですが、内部空間は広々...
詳しく見る
この家は、大工職人を始めとする職人の技が冴えています。お施主さん自らが作業に加わり、現場は、お施主さんの漆喰塗りと大...
詳しく見る
間口6m奥行18mのウナギの寝床の用地に建てる今回の計画では、町家スタイルがピッタリでした。町家・民家が大好きなお施主様は...
詳しく見る
一階部分を木工アトリエ、2階~4階を賃貸マンション、5階6階に住宅を配した複合ビルです。
川沿いに建つスタイリッシュ...
詳しく見る
自然の中で贅沢な時間をすごせるよう薪ストーブを起点にデザインされた住宅です。
さらにテーブルには囲炉裏があり、外で食...
詳しく見る
小高い丘に敷地があります。
眺望を取り込むように内部からは開放的に作られています。反面外部からは生活空間が覗かれない...
詳しく見る
1階が仕事場、2階に住居の構成です。
2階からは瀬戸内海の穏やかな海が見えます。
外壁は工業製品を使わず杉板に防腐塗装...
詳しく見る
敷地680坪の山の中の別荘です。
風景に溶け込むように濃緑の外壁で中からは風景を切り取る窓が印象的です。山並みを表現す...
詳しく見る
小さい部屋でも内部に吹抜けのある大きな空間を共有できればどこにいても開放感を感じることが出来ます。
ここではホール...
詳しく見る
建物の外壁を塀として延長し、庭として囲い込むことで4つの庭を作り出しています。
外周の庭は明るくそれぞれにシンボル...
詳しく見る
長崎県有明海を目下に、雲仙普賢岳を望む高台に、住宅兼わんこと泊まれる宿があります。
周囲の緑に溶け込み、以前から建っ...
詳しく見る
仙台市街地の端に位置するこの敷地は、深い緑に囲まれた小高い丘の上にあります。そこで建物はコンパクトで抽象的なカタチと...
詳しく見る
敷地は都内の閑静な住宅地、平坦な敷地に夫婦と母の為の建てたRC造3階建ての2世帯住宅です。外装は杉貫板の型枠を縦に使った...
詳しく見る
古い住宅地の街並みに合わせてスケール感を重視し玄関の庇を低く抑えることで、「顔」である玄関アプローチはモダンな外観で...
詳しく見る
宮島の対岸に位置するこの敷地は、過去、台風時の高波による床下浸水の被害があった経緯から、建物は地面より浮す計画としま...
詳しく見る
敷地は南東側2.5m下がった道路を挟んで川、山が眺望できる自然の環境の中にあります。家族構成が夫婦+子供1人、クライアント...
詳しく見る
7.2M角の正方形の2層からなる平面計画はシンプルな動線で、壁面から袖(ウイング)が出た4枚の壁から風、光が呼び込まれよ...
詳しく見る
赤磐ののどかな場所に建つ住まい。
薪ストーブを中心に家族がくつろげるような平屋建ての住まいを望まれました。構想期間に...
詳しく見る
親子の二世帯住宅である。
一階が親世帯、二階が子世帯と完全分離の形式としているが、中庭を通じて上下をつなげている。
...
詳しく見る
仕事を持つ若い女性一人の住宅で特に防犯には気を使っている。
一階を仕事の場、二階を生活の場にわけ生活と仕事との気持ち...
詳しく見る
狭小敷地における木造3階建ての母と子世帯の二世帯住宅である。
各フロアーでの階高を変えて5層のフロアーとして、各階の...
詳しく見る
家相の良い家が絶対条件だったため、家相の先生に案を修正していただきながら、各部屋を決めていきました。
南東の一番良い...
詳しく見る
中庭にむけた開放的な開口部により、どこにいても全体を見渡せ人の気配を感じられる、一体感のある、お風呂好きのための住宅。
詳しく見る
眺めるだけの庭ではなく、洗濯物や布団を干したり、日曜大工をしたり、食事をしたり“生活の場”として “部屋の延長”として 庭...
詳しく見る
のどかな田園風景の中に建つ、40台のバイクガレージを持つ趣味性豊かな住宅。ミニチュアでない実物バイクのコレクション。...
詳しく見る