古く空き家になってしまいそうな、長屋+アパートを、リノベーションし、人気のアパート生まれ変わり、将来にわたって貸していきたいとの事でした。差別化できるデザイン・仕様・設備とする事、事業収支から住戸...
詳しく見る
クリニックの待合室が狭く、患者さんで混んでいることで、圧迫感のある場所にならないかを、心配されていました。計画を進めていく中で、広さ・狭さの問題では無く、居心地が良く、ストレスにならない待合室にし...
詳しく見る
―Spectrum 光をあやとる家― 東京郊外の実家の敷地を使って、両親を見守ることのできる距離感に〝終の棲家〟として建てられた住宅です。
建主はゼネコン設計部勤務の友人で、長年温めてきた基本プランを私達に持...
詳しく見る
他には無い、集合住宅をつくりたいというお客様からご相談を戴きました。環状線が近くにある為、防音対策をしたいこと、敷地の法規条件が耐火建築物にしなくてはならないこと、それぞれの住戸が2階建て・独立し...
詳しく見る
市川市の集合住宅は閑静な住宅地にあります。
周りは2階建ての住宅ばかりです。町並みに溶け込むよう建物ボリュームを2つに分けてブラックとホワイトで仕上げました。
ブラックのボリュームは片流れ屋根。南...
詳しく見る
オフィスを移転するにあたって、インテリアデザインの依頼をいただきました。移転先は、事務所ビルのワンフロア。
子育て世代の女性たちで運営している会社の為、子供を遊ばせながら仕事の出来るスペースにし...
詳しく見る
外装はガルバリウム鋼板一文字葺きとし、シンプルなイエガタの外観計画とした。
LDKの天井高は3.0m、天井木製梁現し升目部塗装仕上とすることで開放感のある内観とした。
リビング階段が吹抜けており、採光...
詳しく見る
家具と収納にとことんこだわることで、家事の負担を軽くでき、共働きのご夫婦でも快適に暮らせる生活動線を備えた家です。
また、設備や内装・外観における機能性とデザイン性もとことん追求することにより、...
詳しく見る
2013年3月下旬。滋賀県で新築の相談があった。
敷地は元山城で、矢場跡も隣接する。素晴らしい自然環境とは裏腹に、市街化調整区域で敷地内に古墳まであり、法規制をクリアするのに随分と時間を要した。
正...
詳しく見る
庭、中庭、アプローチ等の外部と、内部の空間は、躯体のずれが生む中間領域によって結びつけられている。RC壁式構造の躯体を、美しさへ高めるのは“贅肉の無い造形”。取り除けるものは徹底的に排除する。その姿...
詳しく見る
グリッドに配置する「柱」を構造体としての柱にするのではなく、1坪のスケールに拡大させた「部屋」にすることで用途を生み出し、ダイナミックな空間に印象付けた。この「柱部屋」は納戸、パントリー、書斎、ピ...
詳しく見る
真正面に道路がのびる、敷地南側に1階にはエントランスアプローチと中庭、2階にはバルコニーを配し光と風が通り抜ける隙間空間をとっています。
詳しく見る
地下扱いのアプローチ階はコンクリート造とし、居住スペースの上階はツーバイフォー構造としています。南側に緑化されたクルドサックが特徴の敷地です。
詳しく見る
文具、プロダクト、Webなどのデザイン会社の本社を恵比寿のオフィスビルのワンフロアに移転するプロジェクト。マスタープラン作成から設計監理までで5ヶ月という短期間でプロジェクトを遂行。
エントランスはプ...
詳しく見る
大田区の町工場が点在するエリアに建てられた工場付住宅。
1階は工場、2.3階は住居部分となっている。
建物を傘のような形状で覆い、住宅と工場のアプローチ部分、屋外テラスを一体的に囲い込むことで、街との...
詳しく見る
― 家形の構えを四方に向けて立体的な抜けを実現したゲストハウス ―
小高い丘の上に建ち、周囲を望むそれは、まるでヴィラのような佇まいをもつ。大きな敷地の一部に建つ老朽化したガレージ兼蔵であった住宅の...
詳しく見る
子どもが独立し、老後を迎えようとする夫婦のための住宅。これからは、主に夫婦二人での生活となるため、プライバシーを互いに気にする必要が無く、広さを感じることのできる開放的な設えが求められました。
一...
詳しく見る
大宮の氷川神社参道からほど近い場所に建つ企業の本社ビルです。
1階が駐車場・エントランス・エレベーターホール、2階がテナントオフィス、そして3階が自社オフィスで構成されています。
1階駐車場はピロ...
詳しく見る
◇市街地のコンパクトな住宅です。
◇狭い敷地を有効利用他設計です。
◇シンプルモダンの飽きのこない設計です。
◇合理的な設計で予算も抑えられました。
詳しく見る
この住宅は、三重郡菰野町にある御在所岳の山麓にあります。
敷地の南側にあるのは、緑あふれる美しい公園。
木造2階建ての住宅は、そんな環境の中で決して主張することも無く、周囲の環境に上手に馴染んでい...
詳しく見る
■庭と住まう住宅
◇郊外の石積み擁壁の住宅
◇庭を楽しみ庭と暮らす
・眺める庭
・運動、遊ぶ庭
・家族とバ-ベキュ-を楽しむ庭
・菜園
・石庭
日々の生活が広がり、庭を通じて家族の交流と絆が深まります。
詳しく見る
デッキステラスのある伸びやかな住宅です。
敷地は間口の広い長方形で建物もそれに倣った矩形とし、2階の一部をオーバーハングさせています。
また、その約1/4をテラスやバルコニーにあて、プライバシーを守り...
詳しく見る
高い天井と大きなテラス・吹抜けがある伸びやかな住宅です。
北側道路面の他は採光があまり望めないため、敷地の約1/3をテラスやバルコニーといった外部空間にあてています。
内部は玄関ホールの吹抜けを核に...
詳しく見る
シャープな形に黒いガルバリウム鋼板の外壁が印象的な住宅です。
南に建つ共同住宅や周囲の状況からプライバシーに配慮し、建物の外形は閉じ、内にレベルの異なる2つのルーフバルコニーを配しました。 メインと...
詳しく見る
2階をスキップフロアとすることにより、1階に天井の高いリビングを実現。
高い位置の窓から、冬でも暖かな陽がリビング奥まで差し込む。
床、壁、天井、断熱材・・・すべて自然素材。
詳しく見る
都心へのアクセスも良い、成熟した住宅地に建つRC造の住宅です。
都市の宅地に多くみられる細長い形状の敷地に、2台分のガレージと中庭を配しています。
各スペースはコンパクトながらスキップフロアにより...
詳しく見る
本計画地には元々築年数が不明の古民家が建っていた。現地調査の段階では既に増築やリフォームを数回繰り返されていたが、半世紀ほど前には土間の台所や薪釜、離れに厠や五右衛門風呂などがあったとの事。
残念...
詳しく見る
1階の床面積は13坪
吹抜けによる高天井や中庭へ連続性
限られた面積でも心地よい空間が可能です。
詳しく見る
田の字の家
周囲には田園風景がひろがる築53年80坪の日本家屋。
若い夫婦と子が住居として日本家屋を購入しリノベーションをすることとなりました。
53年前の日本家屋を新しい生活の場として次の世代...
詳しく見る